2011年 04月 26日
by Okamekikurin
| 2011-04-26 09:05
| シャシン
|
Comments(10)
![]()
しばらく行ってないな
久しぶりに行こうかな(^-^) ![]()
畳の部屋でカメラを構えているKikurinが
思い浮かびます♪ 又、シフォンケーキですかい? 好きねぇ (笑) 『花さんぽ』はお友達と行くのもよし。 ひとりで静かに過ごすのもええですにゃ~♪ ![]()
昭和の子供だった私には懐かしい物ばかり。
電灯も昔はこれでした。 居間ではなく「茶の間」には家族の寛ぎがありました。 あの時代は 子供達も雨の日以外は外で遊んだものです。 かなりのオテンバだった私はゴム飛びが得意でしたよ。宿題を済ませてからしか遊べませんでしたが(笑) ★月見家眼志さん★ あら、月見家師匠は最近行かれてませんでしたか~。 M山にカタクリ撮りに行かれたならば、是非に珈琲タイムをもうけましょう! 店主さん、最近お太りになったとブログに書いていらっしゃいましたが、ぜーんぜんそんな風には見えないんですよねぇ。...もともとスリムなお人だから...(羨) F川に出来た新しいレストランにも行ってみたいと思うのですが、何やらいつも混んでいるようですね。 コォス料理、夫と食べに行ってもツマランしなぁ~~(^_^;) ★michikoさん★ いやぁ~、あの畳の間でJazz聴きながら過ごしていたらマヂに「泊まっていってもいいですかぁ~」って訊きたくなってしまいましたよ。心地よいのなんのって。あれを至福と言わずしてなんと言うという感じ。やはり自分は身体の芯から昭和人なんだなぁと。 あ、シフォンケーキはサービスでいただいてしまいました! 「形が...」と店主さんがおっしゃっていましたが、なんもなんも。形がどうあれ、お味はベリィグッドですしね。 うーん、まだまだ撮りたいです...あの空間は。 撮れば撮るほど、どんどん面白くなってくるんですよー。 ★インコ母さん★ テレビゲームとかなかった時代、お茶の間は団らんの場でしたよね。 小さな白黒テレビを見ながら育ちましたが、良い時代でした...ビンボーでしたけどね、我が家は。 レトロカフェは札幌にもずいぶん増えたようですね...最近は札幌のお店めぐりを全然しておりません。もっぱら、雑誌で見ながら楽しんでおります。自分のお店は持てなかったけれど、雑誌を広げながら「ここがもし自分の店だったら」と妄想空想の世界でひとときを過ごすのが大好きなんですよお。
雰囲気がぴったらいだなぁ〜。ああ?ライブさせてもらえないかなぁ?。往復電車いくらかなぁ?。、、、、てなことすぐ 考えてしまう。写真と場所 空想させてくれますねぇ〜!!
子供の頃、主婦と生活の袋とじに目が釘付になっていました(*´∀`*)
懐かしい~ ★ダイナマイトあさのさん★ 嗚呼...あまりにも、そう、雰囲気がマッチしてます...ドンピシャです、あさのさんのお歌と花さんぽさん。 歌うあさのさんの横からラジオのアナウンサーの声、とかも聴こえてきちゃいそうです。私は割烹着で味噌汁運びたいです(笑) JR深川駅から少々歩きますが、わかりづらい場所でもないので、もし空知方面にお越しになる機会がありましたら是非お立ち寄りになってみてくださいませ~。 ★寅さん★ うひぃ~~っ!思わぬご発言が!!! ...でもでも、実は私もその思い出ありますよ。あの雑誌の中にコッソリと組まれた特集って、なかなかディープだったりするんですよね。 あの頃はインターネットなんてなかったから、ワカラナイ用語を検索するってなことも無理で。想像力のめいっぱいを広げまくって妄想突っ走りでした。 はははっ、懐かしいですよー(^O^) |
アバウト
カレンダー
最新のコメント
最新の記事
カテゴリ
全体 トリ ツブヤキ シャシン イベント 飲む食う オンガク エイガ アート オフ会♪ 空ト雲 高田珈琲ノ木 お知らせ ニュース ショッピング 家 子リス リス2017年秋冬 リス2018年冬(1月~) 未分類 検索
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||