2012年 10月 03日
![]() 先月(9月)上旬、良く晴れた日の午後のこと。 札幌の実家を後にして、向かった先はこちら。 ![]() 観光のために来たわけではないのです.... 何をしに来たのかというと。 ...どうしても買いたいものがあって。 ![]() 「ここでしか」と言われるとね。 ヒトの心理はうごうごうごめくのです。 ネット時代でも、ネット販売していないものはあるわけで。 ![]() ...いや、買い物はお花ではないのよ。 ![]() これを買いに来たのです。 そのためだけに、来たのです。 アホだなー。 ヒマ人だなー。 ものずきだなー。 ...ええ。それらのお言葉いずれも、そのとおりでございます。 決して否定はいたしませんデス。 ![]() 「バァージンなのでお早めにお召し上がりください。」 そんなお気遣いまで、恐れ入ります。 『だんべ』という言葉の意味をご存じないお方がもしいらっしゃいましたら。 決して大きな声でご家庭・職場、その他のお堅い場所では言われませぬよう。 お気を付けあそばせ。 ![]() 折角はるばる来たのだから、 少しは写真も撮っておきましょう。めもりあるめもりある。 ![]() 空がすぐそこー。 ![]() ![]() ![]() ![]() 彼方に見えているのは、駒ヶ岳でしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() なんたって、ロープウェイだからねぇ。 揺れまっせー。 ![]() ところで、だんべおまんぢぅの中身。 気になります。 ![]() 三色の違いのそのワケは、ハテさて。 ![]() ぴんく色から、いただいちゃいまーーーーす! これは裏側ね。 おもては..... ![]() 公序良俗に反するとアレですから。 ......んっ? もうとっくに反してるべか。
by Okamekikurin
| 2012-10-03 23:55
| 飲む食う
|
Comments(18)
素敵な写真の数々とは正反対の御言葉の数々とモザイク。
もー、あれですね。ここは物を口に入れたまま見ないほうがいいですね(´~`)吹き出してしまうもの。めもりあるめもりあるのくだりでもう。(←早くない?) 白黒の写真が影絵のようでいいなあと思いました。 そうそう昨日、初ゴーシュ初カフェしてきました!デザート2つ盛りのケーキセット。 前回とは違うパンがあって、また、珈琲豆も200も買って、なんだかハマってるなあと思います。紅葉の頃にまた行きたいな〜。 白金の方もちょっぴりだけ色づいてました。 ![]()
モザイクの意味がないじゃないですか(^w^)
温泉街ではよく男子の象徴がペロペロキャンディーとして売られてますよね。 オッパイ饅頭なんかもお菓子屋さんで売ってるとか。 嫌いじゃないですが(^^ゞ
風景とダンゴの写真がかけ離れているのが良いですね(^^)
キクリンさんの自制心がそうさせるのでしょうか? 子どもの頃舌出して『しょっぱいダンゴ』と言ってみれ~って女子に言っていたのを思い出しました(--;) このての甘味処では様似の『尻餅』が好きです、あのもちもち感がたまりません~♪
ようやく体調が回復したようですね~安心しました。
札幌では使ってなかったな~だんべって・・・伊達のローカルなんだべ か? ![]()
いつも、キレイな写真、楽しく見せてもらっています。
ただ、写真と内容のアンバランスを感じるのは僕だけでしょうか? 品の良いkikuさんが好きです。 でも、品の悪いのも好きです。 つまり、どっちでも良いってことかな? 無理せず、写真撮り続けて下さいね。 ![]()
だんべ+おまんぢゅう。
どっちも知らなかったもんなぁ。 そんな名器の詰め合わせを・・・モトイ、銘菓をありがとうございました。 男性だったら何色を好むんだろー。 私は、ピンクを懐かしんで食べたけどね(笑)。 いぶし銀色ってあったらいいな。 それにしてもKIKURINさんのエロスは広くて深い。 そんじょそこらのおばさんのH話しとは質が違って楽しいのよね。 で、次いつにする? ![]()
Kikurinさま
「ここだけ」饅頭、手に入る品物なら快気祝いに贈りたい一品です(゜-゜) 無理なので、「快気祝い」って文字入れしたバウムクーヘンを贈ろうっと♪ ![]()
岡山生まれには、戦後始めての言葉でした。とある昔のプロレスラーや車の名称が、、、、、、、他府県には、それらしい名前のもありました。いまでは、スラングの様でギャクに?逆に?お洒落かも。。。。
★yu-raさん★ すんまそんっ(^_^;)どうもこの種のネタには吸い寄せられる傾向があって...ブロガーのサガというよりは、元来がEROヲヤジ気質なのでしょうか。 だってほら、ブロガー気質ゆえ、だとしたら、買ったらすぐにアップだよね(笑) だんべまんぢぅも発酵しそうなアップの遅さ(T_T) ...あ、すでにだんべは手元にないけれどネ。 Goshさん、再訪されましたか~(^^♪ 決して広い店内ではないけれど、居心地のいい空間だよなぁと思います。 そして、絶対に何かを買って帰りたくなる(笑笑笑) ★蛍さん おっと蛍さん、この、モザイクの下にこそ、ヒミツは隠されているのです...(ホントか!?) ...って、チン飴ほどにリアルな形ではないですよ。ご安心のほど(笑) それにしても。 この日もロープウェイ含めて混み合っていましたが、まさか「だんべまんぢぅを買うためだけにここに来たの」っていう人は私以外には居なかっただろうなぁと、彼方の空を仰ぎながら考えておりました。 いいんだんべか(笑)...こんなことばっかりしていても(――;) ★eoskissxさん★ え!様似.....うむむむぅ。もしやこれは次なるプロジェクトか(笑笑) 様似さまにSAMANIサマニ...これまた、なかなか遠いなぁ~~。 だんべまんぢぅは7年ぶりに去年復活したそうです。 以前だんべを作っていたお菓子屋さんがお店を閉めてしまったそうで、幻のだんべとなっていたのだそうですが、ご要望が多かったらしくてこのお店で試行錯誤の末に復刻版販売へこぎつけたそうですよ。 ...照れ隠しに、買う際、お店の方に色々質問して教えていただきました(笑) ★toraさん★ Webで検索してみると、津軽地方の方言と出てきましたが...はてさて。 生粋道産子の私も、実は最近まで知らなかったのですよ~。 ちなみに、同じく札幌生まれ札幌育ちの夫は知っていました(笑) 中学生の頃だったか、「ボボ」というのが同じ意味合いでクラスメートの中で笑い話として出ていたことがありましたねぇ。 方言って、何がどういう意味合いなのかが全然わからないから「知ってぶっ飛びー」がいっぱいあります(^_^;) ★ピンさん★ アンバランスこそが、自分のステイタスなのかもしれません(あはは) まぁ、いつも間近で会話をさせていただいているピンさんからこのアタシが「お上品な人妻」には、どうひっくり返っても見えていないことは重々しょうちのすけ、でございます(笑) それにしても、です。 こういうパノラマ景色の場所に行くと、しみじみ「フルサイズ欲しいなぁ」と感じます。 その悶絶が辛いので、空き地で昆虫マクロ撮りしたくなるのかもしれません(苦笑) ★カッコとじさん★ いえいえどういたしまして。あの夜も楽しかったね(*^_^*) マスターも食べてくれたかしらん(ふふふ) やっぱ、のぉまる男性はモモイロに手が伸びるのではないでしょうか。 茶色、、、に関して、言ってもいいものやら...過激すぎだよなやっぱ(汗) だんべのお店で他の商品を一切見ずにこれだけ買った自分って一体...(――;) あ、近日中にまたメイル入れますねっっっ(^^)/ ★R子さん★ バウム、うん、いいですねー。 あのしっとり感は、なかなかヤミツキになる食感です。 だんべまんぢぅ。 誰にでもお渡しできるお土産ではないけれど、こういう茶目っ気は大好きです。 OLが夏休みのお土産に買ってきただんべを上司に渡すワクワクエロスな物語を、是非に書いてくださいませっ(笑) ★ダイナマイトあさのさん★ なるほど!逆におしゃれ。 この逆転発想こそが、ダイナマイトあさのさんのスバラシキ世界、ですよぉ。 だんべのテーマ曲、とか出来たら楽しそうですね。 昭和新山のお土産屋さんに行くと必ず流れている曲。 なるべくシンプルで、すぐに覚えられるのがいいなぁ。 帰りのツアーバスの中で、ついつい口ずさんでしまいそうな簡単なのが(笑) かつての大ヒット曲、だんご三兄弟を替え歌にして ♪だんべっ♪ ♪だんべっ♪ ♪だんべ三姉妹~♪ 嗚呼....自分で書いておいて、今日一日これが頭の中でリフレインしちゃいそう(汗) ![]()
モザイクなしでお願いします!
★keiさん★ 袋とじにしておきますか(笑) ...いえ、想像されているようなモノではないです(たぶん) 爪楊枝でつついたような「穴」が一個あいているだけですから~(^_^;) |
アバウト
カレンダー
最新のコメント
最新の記事
カテゴリ
全体 トリ ツブヤキ シャシン イベント 飲む食う オンガク エイガ アート オフ会♪ 空ト雲 高田珈琲ノ木 お知らせ ニュース ショッピング 家 子リス リス2017年秋冬 リス2018年冬(1月~) 未分類 検索
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||