2018年 11月 04日
![]() 今年6月に封切りになるも我がマチ映画館では上映されず
![]() いつものリスさんフィールドに向かう始発列車のなかから
![]() こちらは11月3日朝の、羊蹄山。 ▲
by Okamekikurin
| 2018-11-04 22:22
| エイガ
|
Comments(2)
2018年 08月 25日
![]() お天気悪いし、夜にかけてさらに雨脚は強まる予報だし
![]() 冒頭、「おやっ? これは二胡の音?はたまたヴァイオリン??」と
![]() その数日前に札幌で観たのが、今なにかと話題のこの作品。 原作云々問題で泥沼化しそうなWeb記事を随分と目にしたけれど
(シネコンのお客様は、何せ皆さん、よくも悪くもお行儀がいい!) ![]() 映画の帰りに立ち寄った、某ビルの入り口にて。 ![]() いやいやいや、桁が違うでしょ、桁が!!!
▲
by Okamekikurin
| 2018-08-25 18:34
| エイガ
|
Comments(4)
2017年 12月 11日
![]() 日曜夜の上映でこの状況は...
![]() ロビーの椅子で、前の回が終了するのを待っていた時にも
![]() 同じ日の昼間は、町内で『餅つき会』があったらしい。 ▲
by Okamekikurin
| 2017-12-11 17:47
| エイガ
|
Comments(0)
2017年 03月 14日
![]() ※個人的 備忘録記事ですので、スルーしていただいて構いません m(__)m ※
![]() 今年は映画祭会場での写真は殆ど撮っていませんが、 ![]() 3月3日の夕張は、吹雪になったり晴れ間が出たりの不思議なお天気でした。 ![]() ぱんぢゅう屋さんは会場からちょっと離れているので ![]() 熱々を頬張るときの、至福感がたまりません! ![]() 昨年のグランプリ作品監督である、小林勇貴氏(※向かって左)が ![]() クロージング作品、『哭声/コクソン』に出演されていた ![]() 長編作品初監督の、“このお方”を見るために ![]() ティーチインでは、会場全体が撮影大会みたいになっていました。 ![]() この作品に出演されていた神部浩さんが昔から好きなのです、私。 ![]() 今年のグランプリ作品は、残念ながら未見です。 ![]() 今年は審査員の一人として参加されていた(※去年は作品ゲストでした)ほたるさん ![]() 授賞式、残念ながら例年よりも会場に空席が目立つなぁ... ![]() 来年は、行けるかなぁ...かなり怪しくなってきた我が家事情ですが ![]() ※2017年のゆうばりファンタで観た作品※
![]() 『ゆうばり国際映画祭閉幕 評価定着 資金面に課題』 「全国の人たちにSOSを発信する時期にきているのではないか」―。 斎藤のように「ゆうばり映画祭」の役割を評価する映画関係者は多い。2010年に初監督作品が北海道知事賞を 同映画祭の深津修一プロデューサーは、多くの才能を発掘し続けてきた理由の一つを「自治体などの公的な資金を そのため、一昨年から企業や個人から広く寄付を募る「サポーターズ制度」を導入。これまで40口の申し込みが
一方、講評ではノミネート作品全体の傾向について審査員の女優・ほたるから「女性の描き方がひどい。蔑視的な表現が ![]() (※その他、夕張市内で撮影した画像は近日中にアップさせていだだきます) ▲
by Okamekikurin
| 2017-03-14 22:22
| エイガ
|
Comments(2)
2016年 08月 04日
![]()
![]() ”お約束”の手ぶれ撮影...意図的か偶然か ▲
by Okamekikurin
| 2016-08-04 12:56
| エイガ
|
Comments(2)
2016年 07月 10日
![]() 映画館売店の、ドリンクコーナーにて。
帰る道すがら考えているうちに ▲
by Okamekikurin
| 2016-07-10 22:01
| エイガ
|
Comments(0)
2016年 03月 31日
運営費を寄付する「プライベート・サポーター」と、会場案内やイベントを支える
![]() ※2016年のゆうばりファンタ、私の鑑賞作品※
![]() 「セーラー服と機関銃-卒業-」ティーチイン。 ![]() 鈴木市長もお越しになりました。 ![]() 「恐怖!セミ男」監督の黒田勇樹さん。 ![]() 俳優さんだけあって、さすが、キメのポーズもばっちりです。 ![]() 「Dream Theater」主演の亜紗美さんに蹴られたい希望者が客席からステージへ♪ ![]() 今年のゆうばり映画祭で、個人的に一番心に残ったのが ![]() オフシアター・コンペティション部門でグランプリを獲得された小林監督さん。 ![]() 小林監督さん、審査員の柏原寛司氏から「オイ、不良!」と呼ばれていました。 ![]() 閉会式にて、鈴木市長さんのご挨拶。 ![]() 温かな市民の皆さまのおかげで、今年も楽しく過ごさせていただきました。 ![]() ゆうばり映画祭友の皆さまに、来年もまたこの地で逢えますように! ![]() (平成28年2月26日~28日滞在&撮影) ▲
by Okamekikurin
| 2016-03-31 22:24
| エイガ
|
Comments(0)
2016年 03月 04日
![]() 今年のゆうばり映画祭フォトセッションで、ギャラリーのあちこちから ![]() ふわり、舞い落ちる雪を見つめるお姿すら、 ![]() 鈴木市長と澤田直矢映画祭実行委員長。 ![]() フォトセッションの場所も同会場前に設営されておりました。 ![]() ![]() ![]() フォトセッションそのものよりも、個人的にはこの準備シーンが楽しいのです。 皆さまの「素のお顔」が垣間見れるひとときだったりするので、ネ♪ ![]() 中のお方が笑っていたとしても、外からは暴れているシーンにしか見えませんにゃ。 え?...メロン熊はメロン熊っていう生き物だろうって??? はい、そうでした、そうでした ( *´艸`) ![]() スタッフの皆々さま、毎度毎度ご苦労さまでございます~~~! ![]() 「監督(&脚本)」さんというお立場でいらしていました。 作品タイトルが『恐怖!セミ男』ということで、このかぶりもの(笑) ![]() 一緒に写真を撮っていただいたのだけれど、あの頃はまだフィルム写真だった気がするなぁ。 ![]() お嬢さまがいつのまにかこんなに大きくなられていてビックリ!!! ![]() ![]() ![]() バッチリと収めていらっしゃることでしょう♪ ![]() ![]() 「なにか」があった時にお一人で対処できるンでしょうかねぇ??? ![]() ずらーりと長い行列ができておりました。 ...ま、案の定、ティーチインの撮影はマスコミ関係者のみということでしたヨ (-_-;) 「天使すぎる」お方は、この先どんな女優さんになっていかれるのでしょうねぇ... (^-^; ▲
by Okamekikurin
| 2016-03-04 10:01
| エイガ
|
Comments(2)
2016年 03月 02日
![]() 映画祭で夕張滞在中に、できれば一度はマチ歩きもしたい。 ![]() 映画祭関連の徒歩エリアとはやや異なっていても ![]() 気づくと 毎年同じ場所・同じ建物・同じ電柱etc.... ![]() そんなわけで、毎年かわりばえしないマチ歩きフォトですので ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (※平成28年2月27・28日撮影) ▲
by Okamekikurin
| 2016-03-02 09:00
| エイガ
|
Comments(0)
2016年 02月 29日
![]() 映画祭期間中の食事は、とにかくあわただしい。 ![]() ちなみに、滞在三日目の夕食 ![]() 夕張にゃんこ達とも再会してきましたよ~~♪ ▲
by Okamekikurin
| 2016-02-29 20:52
| エイガ
|
Comments(2)
|
アバウト
カレンダー
最新のコメント
最新の記事
カテゴリ
全体 トリ ツブヤキ シャシン イベント 飲む食う オンガク エイガ アート オフ会♪ 空ト雲 高田珈琲ノ木 リス2018年秋 お知らせ ニュース ショッピング 家 子リス リス2017年秋冬 リス2018年冬(1月~) リス2018年春夏 リス2018年秋~ リス2019年冬(1月~) 未分類 検索
|
ファン申請 |
||